国際結婚相談所 in アメリカ 欧米人男性、外国人男性との出会いと結婚の情報 Kaiwa-USA

国際結婚相談所
国際結婚したい
101 W Chesapeake Ave.#10164 Towson, MD 21285国際結婚アメリカ
国際結婚
  ホーム Kaiwa-USAについて 登録男性 国際結婚のブログ 国際結婚のリンク よくある質問とサポート お問い合わせ メンバーログイン
 
ニュースレター
 
 
Vol. 222
セルフエスティームを高めよう!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Kaiwa-USAのメインブログはこちら。

Kaiwa-USA最新情報を受取るには
フェースブックページでフォローください。
https://www.facebook.com/KaiwaUSA

 

【新企画☆】音声はこちら
https://kaiwa-usa.com/podcast/

日本で無料コンサル

ニューヨークで無料コンサル

 

男性の来日情報は
フェースブックの方でも更新をしています。
https://www.facebook.com/KaiwaUSA

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


ノーベル賞の話題で世界が盛り上がっていますね!

 

そんな中

 

大村教授のノーベル賞受賞のニュースに対する
長谷川豊さんのコラム
【「微生物のおかげ」は美談でも何でもないのではないか?】
に、激しくうなずいていました。(笑)
https://blogos.com/article/137701/

 

要約すると

 

世界で数億人の命を救う
凄い発明をした大村教授が
自分の功績について誇らしげに語るどころか

『微生物のおかげです。』と、言ってしまう
謙虚さを見せなければ叩かれる
日本という国の未来を憂う。

というような流れ。

 

確かに、日本という国は
個人の功績を認められ難い。

 

自分が凄くても、
『凄いっ!』て言わないことが
美しいとされるんですよね。

 

自分をちっちゃく見せることで
相手を尊重する態度を示す。

 

でも

 

日本でそれが通用しても
海外では通用しません。

 

「微生物のおかげ」という謙虚すぎる言葉
おそらく、海外の方々にとっては
ジョークでしょうね。

 

 

自分をちっちゃく見せない
―――――――――――

大村教授と同じように
私たち日本人は、知らないうちに
自虐的な言葉を使い、
自分をちっちゃく見せてしまうこと
よくあります。

 

国際恋愛、婚活でもそう。
例えば、
これまでにも何度かお伝えしているのですが

 

『英語ができません。』
『英語が得意でありません。』

 

このフレーズ

 

例え、本当に英語が得意でなかったとしても
(実際はそうでないことの方が多いですが!)

 

『英語ができません。』
と、相手に宣言することで
なんの意味も為しません。

 

『英語ができない女性であれば
やめておいた方がいいかもな。』

男性は混乱し、不安に感じます。

 

ガティブな判断の材料にされてしまうのであれば

 

『英語ができません。』
などと、決して言わない方がよいのです。

 

 

セルフエステイームを高めよう。
―――――――――――

 

自己肯定すること=セルフエスティーム
といいます。 (Self Esteem)

 

セルフエスティームを高めることで

外国人男性とのコミュニケーション力は
飛躍的にアップするのですが

 

長谷川豊さんがブログでおっしゃるように
日本の文化、環境、教育は
セルフエスティームを押さえつけるようにできているので

この殻を破るためには
意識的に訓練していく必要があります。

 

例えば、
あなた自身が
英語が得意でないと思っていたとしても

 

『英語は得意でないけれど
あなたと会話したいので
めちゃめちゃ、がんばっています!』と、言ってみる。

 

英語ができない自分をアピールするのではなく
努力している自分を肯定して、
相手に伝えてあげれば

 

ポジティブな行動として転換ができます。

そして

あなたのポジティブな行動は
相手の心も動かします。

 

もうひとつ

 

『●●さんって、凄いね!』
って、相手から褒められたとき

 

『そんなことありません!』
って即座に否定をしないこと。

 

せっかく相手があなたのよいところを
見つけてくれたのなら

 

『ありがとう!そう言われて嬉しいです。』
って返した方が、相手も嬉しいですよね。

 

自分を、
必要以上に大きく誇張する必要はないですが
(西洋人はそれをしますけれども)

 

自分をちっちゃ見せる必要は全くない。

 

言葉や行動の中に
自分を卑下したり
自虐や皮肉的に表現したりせずに

 

自分を認めてあげることで
外国人男性には
理解されやすくなります。

 

日常のちょっとした会話の中での
訓練で変わりますので

 

相手にメッセージを送信する前に
改めて

 

言葉がネガティブになっていないかどうか?
確認して

 

Can’t
Don’t
Not

が、自分の文章の中にあった場合には
別の表現方法に置き換えられるかどうか?
再度、考えてみてください。

 

メンバーのみなさまとのカウンセリングの時に
プロフィールを一緒にチェックすると
ネガティブな言葉、結構あるんですよ。

 

ご自身の個人プロフィールも
ポジティブになっているかどうか?
もう一度確認してみてください。

 

松本直子

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

【編集後記】

大村教授の言葉
実は、続きがあって
https://news.livedoor.com/article/detail/10692922/

 

「成功した人は誰よりも失敗した人」

 

うーん、そうですね。
(うなづくわたし。)

 

婚活って、ちょろっとやってみて
ダメだったら、諦めちゃうこともある。

 

活動し続けても実らないと
『婚活疲れしましたー。』
みたいなことも多々ある。

 

うまく行かないことがあって
一旦、歩む歩幅を緩めて
少し休んだっていいんですよ。

 

でも、完全に足を止めずに、
また、歩き始めてほしい。

 

諦めない。
行動し続ける。

 

その結果、
最終的に幸せを手に入れられるのです。

 

くじけそうなことがあったら
マッチメーカーにご相談くださいね!

松本直子
国際結婚の幸せプロデューサー

PS
わたしの体調の件、みなさまにご心配かけましたー。

今、ジュースクレンジングしています!
https://ameblo.jp/kaiwa-usa/entry-12077741491.html

調子いいみたい☆

国際結婚 松本直子

松本直子★国際結婚の幸せプロデューサー
国際結婚のブログ

松本直子のフェースブック
松本直子のツイッター

 
国際結婚 無料相談 ニューヨーク
国際結婚 傾向と対策 セミナー
 

アメリカ州別ランキング



国際結婚アメリカお役立ち情報

国際結婚 アメリカ
 
国際結婚 結婚相談所 in アメリカ・外国人男性&海外在住の日本人男性と結婚したい日本人女性のグローバル婚活をサポート。
Copyright (c) 1999- 2020 Kaiwa-USA All Rights Reserved.
国際結婚アメリカ: 婚活アドバイザー松本直子のメルマガ